当院ではマイナンバーカードを用いて医療情報等を取得できる体制を整備しております

福祉医療受給者証など、各種公費負担受給者証のある方は、受付にてご提示ください。

オンライン資格確認システムにより医療情報を取得・活用する効果について

薬剤情報により、重複投与を適切に避けられるほか、投薬内容から病態を把握できる
特定健診結果を診療上の判断や薬の選択等に生かすことができる

電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの取り組みも実施しています。

国が定めた診療報酬算定要件に従い、令和6年12月2日より、マイナ保険証利用の有無にかかわらず、初診料または再診料に加えて以下のとおり「医療情報取得加算」が変更となります。

医療情報取得加算

初診時 1点
再診時 1点(3か月に1回に限る)

※窓口負担額は10円程あがります。

過去に当院を受診されていた方でも、久しぶりの受診や新たな疾患で受診された場合は、初診料の算定をする場合があります。

※患者さんご自身でマイナンバーカードを使用し認証端末での認証操作をお願い致します。
スタッフが代わりに操作すること、マイナンバーカードをお預かりすることはできません。