呼吸器内科

診療案内
Medical

呼吸器内科

呼吸器内科では、主に鼻、喉、気管、気管支、肺など、呼吸器に関する疾患や症状の治療を行います。
具体的には、せき(咳嗽)、COPD(慢性閉塞性肺疾患)や喘息などの慢性呼吸器疾患、肺炎、肺塞栓症、間質性肺疾患などの急性および慢性の呼吸器合併症の治療などがあります。
喘息や肺気腫などの肺疾患の有無や重症度を測定する呼吸機能検査もおこなっておりますので、気になる症状がございまいたらご相談ください。

呼吸器内科
せき(咳嗽)

せき(咳嗽:がいそう)には風邪によるもの、アレルギー性のもの、肺がんなど重い病気があるものまで様々あります。
発症から3週間以内のものを急性咳嗽、3~8週間ものを遷延性咳嗽、8週間以上を慢性咳嗽といいます。
長引く咳には注意が必要です。喘息などアレルギー性のものであったり、COPD(慢性閉塞性肺疾患)など、適切に治療を行わなければ悪化する病気もあるため、放置せずに原因をしっかり調べて治療を行うことが大切です。

COPD(慢性閉塞性肺疾患)

COPD(慢性閉塞性肺疾患)は、Chronic Obstructive Pulmonary Diseaseの略で、肺気腫や慢性気管支炎も合わせた、慢性閉塞性肺疾患という病気です。息切れ、咳や痰などの症状が長く続き、長期の喫煙が原因で起こる場合が多く、中高年に多い病気です。
風邪ではないのに咳、痰が続く、階段の昇り降りで息切れがある、タバコを長期間吸っているなど当てはまる場合は、検査をおすすめします。当院では呼吸機能検査、胸部レントゲンなど、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の検査が可能です。

肺炎

風邪が主に鼻や喉など上気道・下気道の感染症に対し、肺炎は肺の中の感染症で、肺胞という部位に炎症を起こします。
肺胞に炎症が起こると、息苦しさや、呼吸が速くなったり、時には呼吸困難に至ることがあります。また、重度の場合は入院が必要になることもありますので注意が必要です。特に免疫力が低下している高齢者は症状が急激に進行し、命に関わることもあるため、いつもと違うと感じた場合は必ず受診しましょう。